ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラにご興味を持っていらっしゃる演奏家の方とやり取りをしている中で、ヴァイオリンは中国製で音や弾き心地が悪くても安価なものが出ているが、スパッラは製作者が限られており手に入れやすい価格のものがないというご指摘を頂きました。
確かに日本でこれほど弦楽器が広まりアマチュアオーケストラが増えたのは、例えば鈴木バイオリンさんが分数楽器も含めて手に入れやすい価格で明治時代から販売されてきたことが大きいように思います。
全ての演奏者が最高のグレードで高価格の楽器を求めているわけではなく、ましてやヴィオロンチェロ・ダ・スパッラのようにまだ一般的に認知されていない、でも興味があって弾いてみたいという楽器にいきなり大きな投資をすることを躊躇してしまう方がいらっしゃることも理解できます。
私自身も、スパッラを広め、楽器を選ぶ際にヴァイオリンやチェロと同じまでとはいかないまでも、選択肢として頭の片隅にスパッラが浮かんでくるような楽器にするにはどうすればよいかを考えた結果、当工房では製作楽器をグレード分けし、手に入れやすい価格帯のものをご用意致しました。
製作楽器をフルオーダーメイド、マスター、レギュラーの三種類に分類し製作販売いたします。この三種の詳しい相違は「Instrument」のページに記載しておりますが、ヴィオロンチェロ・ダ・スパッラのレギュラーは弓・ケース・ストラップは付属しておりません。
弓・ケース・ストラップは他で代用するので価格を抑えて本体だけ欲しいという方や、とりあえず本体だけ先に欲しいという方に最適かと思われます。
ご興味のある方はお気軽にご連絡下さい。
Comments